一目瞭然!匠の技を知ってもらうためのデジタルツール。そのツールに“ある工夫”をしたことで、グローバルなビジネスに発展!
困っていたこと
自社の技術や製品の商圏をもっと広げたい。知ってもらい、使ってもらえば、きっと役立つものだから、世界中に届けたい。
何をしたのか?

ある日突然、何の前触れもなく、世界中から依頼が殺到する…
もし、こんな夢のようなことが、あなたの会社に訪れたらどうでしょう。事実、この町工場に実際に起こったことです。しかも、従来の訪問営業などは、一切せずに。
なぜ、そうなったのか?
それは、自社の技術や製品の特長を詳しく説明した動画を撮影してYouTubeに投稿し続けたというだけです。従来であれば人が行うべきことを動画というデジタルツールに変換して提案営業の自動化を図りました。
ご存じのように、膨大な動画情報を集積したYouTubeは、日本国内に限らず、世界中のさまざまな、あらゆる人たちが、スマートフォンの普及により、日常的にYouTubeの動画を楽しんでいます。これはビジネスの世界でも同じだということです。
特に、モノづくりの製造業では、動画の活用は避けては通れないと言っても過言ではありません。なぜなら、一目瞭然!匠の技を知ってもらうための唯一無二のデジタルツールだからです。あなたの技術力を、国内はもちろん世界中にも、すばやく伝えることができます。
ただし、世界中に届けるためには、言語という大きな壁があり、それを乗り越えるための工夫が必要でした。世界中の各国で技術的な課題を抱えたユーザーが、YouTube動画やネットを検索する時は自国の言語で行うので日本語の記載では検索キーワードにヒットしません。そこで、多言語ごとに翻訳したサムネイル画像やテロップを記載した動画をつくりました。
具体的には、英語圏には英語、中国語圏には中国語、ヨーロッパ圏にはそれぞれの言語、韓国語など、諸国に応じた言語に翻訳したテロップを載せ、YouTube動画を作成して発信しました。
なので、それぞれの言語に翻訳したYouTube動画であれば見つけられる確率がグンと向上します。単純に人口比較で言えば、日本の1億に対して、世界全体では80億という商圏が広がります。
これが、世界中から依頼が殺到した大きな理由です。
何をしたのか?

AIの発達により翻訳精度が良くなり、最新のテクノロジーを活用すれば、安価で、カンタンに、この事例と同じようなことができるようになりつつあります。
もしあなたに、他のだれも追随する余地のない素晴らしい技術力があるなら、世界を相手に挑戦ができる時代が目の前にやってきています。なので、この絶好のチャンスをあなたの手で掴まないという選択肢は存在しません。
だから、すばやく決断するためには、動画によるネット活用は必須の条件ということになるでしょう。